責任あるダイヤモンド調達
2003年に創設されたキンバリープロセス認証制度は、紛争ダイヤモンドの流通を阻止することを目的とした多国間協力の枠組みです。この制度に基づき、ブルガリが購入するすべてのダイヤモンドは、本認証制度の対象となります。 ブルガリと取引のあるサプライヤーは、自主規制制度を通じてキンバリープロセスの実施を目指すワールド・ダイヤモンド・カウンシルなどの業界団体に加盟しています。
ブルガリは、ワールド・ダイヤモンド・カウンシルの保証制度(SoW)を採用し、ダイヤモンドが紛争地域で産出されたものではなく、国連の決議を尊重したものであることを請求書に記載しています。
さらに、ブルガリはサプライヤーに対して、キンバリープロセス証明書だけでなく、責任あるジュエリー協議会(RJC)の行動規範認証の取得も求めています。
現在、ブルガリのダイヤモンドサプライヤーの100%がRJCの行動規範認証を取得しています。
ダイヤモンドの責任ある調達に関するブルガリのデュー・ディリジェンス・プログラムは、業界全体の共同努力が必要な画期的変革として評価されています。
責任あるダイヤモンド調達
"ダイヤモンドの責任ある調達に関するブルガリのデュー・ディリジェンス・プログラムは、業界全体の共同努力が必要な画期的変革として評価されています。"
環境と労働条件
すべてのサプライヤーが持続可能な倫理的慣行に従い、人権に関する法律を遵守していることを確認するため、ブルガリは独自の監査を実施しています。
この監査では、採掘国を訪れ、環境的および社会的な労働条件の両方をチェックするとともに、サプライヤーに対して倫理的慣行を維持するよう支援を行っています。