ブルガリ カレイドス:色彩、文化、技巧

国立新美術館とブルガリが開催する「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」は、
日本におけるブルガリの過去最大の展覧会となります。
ジュエリーから現代アートまで、豊かな色彩を誇る約350点のマスターピースが出品され、
さながら万華鏡のように鮮やかな色彩の世界を巡る旅が繰り広げられます。

 

国立新美術館(NACT)にて2025年9月17日(水)から12月15日(月)まで開催されるこの展覧会は、色彩という刺激的な言語を通して、ジュエリー、アート、クラフツマンシップが映し出される万華鏡のなかを巡るかのような、豊かな探検へと来場者を誘います。5月のハイジュエリー コレクション「ポリクロマ」の発表 ―フォルムと色彩を刷新するブルガリの比類なき芸術性のセレブレーション― に続くこの旅は、最先端のアートの紹介と文化的対話の促進への尽力で知られる日本の最も権威ある文化施設のひとつに至る旅となります。ブルガリと日本との深い結びつきを、さらに強調する特別な場となるでしょう。 

国立新美術館のホームページへ

私たちが持つ感覚のひとつを使って感じ取る体験として、色は科学的な現象であると同時に感情的な言語だといえるでしょう。 アートと光学を理想的な形で合成し、ブルガリのクリエイションが色彩学の原理と高度な対話を行います。そこでは、コントラスト、バイブレーション、またハーモニーによって、それぞれの色が有する表現の可能性が露わにされます。

色は、目に見えるものを超えて語りかけます。 このチャプターでは、伝統、アイデンティティー、個人的体験によって形作られる豊かな文化的意味の層を探究します。 ブルガリにとって、色は美に関わる言葉であるだけでなく、象徴的な言葉でもあります。慎重に色を選ぶことで、感情、想像、そして微妙なニュアンスのある芸術魂を伝える力強い物語となるのです。

光は、色を引き出し、変化を起こし、その表現力を最大限に解き放つエレメントです。 この最後のセクションでは、ゴールド、シルバー、プレシャスストーンとの相互作用によって、きらめく世界を探究するためのレンズが提供されます。それは、銀細工加工における原点から、輝く素材を使いこなす技巧にまで及びます。 光が生み出す力となり、それぞれのクリエイションに色が持つ生命力を与えます。