コンテンツへスキップ

コミュニティ

ブルガリでは社員全員で持続可能な開発に積極的に取り組んでいます。 私たちは全員、自らの能力と技術、高い意識をもって、CSRプロジェクトやイニシアチブに参加しています。 ブルガリは、地域の発展はもとより、教育やその他の取り組みを通じて若き才能の発掘/育成に取り組んでいるコミュニティと前向きな関係を築こうと努力しています。 ブルガリはこの場所で教育機関や若者を支援し、将来の才能の発掘・育成に尽力するさまざまなイニシアチブに取り組んでいます。



教育機関や大学、トレーニングセンタ



ブルガリは教育機関や大学とパートナーシップを結び、生徒や学生に対してブルガリのビジネスを特別に公開する機会を設けたり、環境課題に共同で取り組んでいます。主要なイニシアチブやパートナーシップは以下の通りです。
‘Scuola Superiore Sant’Anna Pisa’とのパートナーシップでは、環境マネジメントを専攻する修士学生を支援しています。 ライフ・サイクル・アセスメントや循環型経済、革新といったテーマについて、学生はブルガリの社員のサポートを得ながらケーススタディやプロジェクトを策定しています。
ブルガリは’Institut des Métiers d’Excellence(IME)の一員であり、トレーニングプログラムを通じて、学位を持たない(あるいは、学位のみを有する)若者たち(18~29歳)を支援しています。 職業訓練プログラムはクラフツマンシップやクリエーション、セールスにおける優れたメティエの推進を目的としています。
2017年5月、ブルガリと英国芸術大学の名門、セントラル・セント・マーチンズはLVMHの“Sustainability & Innovation in Luxury - Fostering Creativity”プログラムにおけるコラボレーションを延長しました。 その目的は、エコデザインと持続可能性、イノベーションに焦点を当て、若き才能を支援することです。



ブルガリ・ジュエリー・アカデミー


ブルガリはヴァレンツァにBvlgari Jewellery Academy(ブルガリ・ジュエリー・アカデミー)を創設し、若い職人たちに質の高いトレーニングプログラムを提供しています。 このように、ブルガリは従業員における専門技術の向上と雇用創出に取り組んでいます。    優れた金細工職人がブルガリのジュエリー制作に関する自らの知識とノウハウを若い世代に伝承し、創造力や知識の共有、才能の育成に努めています。

Bvlgari Jewellery Academy.
Bvlgari Jewellery Academy.

ローカルコミュニティへの支援


Manifattura Bvlgari Valenza&Banco Alimentare

2017年6月、Manifattura Bvlgari ValenzaとBanco Alimentareはパートナーシップをスタートし、毎日、多くの食事を提供することで、生活に困窮するヴァレンツァの家族を支援しています。

Manifattura Bvlgari Valenza and Banco Alimentare in 2017.
Manifattura Bvlgari Valenza and Banco Alimentare in 2017.

“Mani Intelligenti”財団


ブルガリでは社会的および地域的な経済発展にも尽力し、その一環として、2018年6月に発足されたMani Intelligenti 財団にも参加しています。
本財団は、新世代の金細工職人を育成することにより、ヴァレンツァ地域を若き才能が集まる拠点とし、その後のキャリア形成や技術向上に寄与することを目的としています。



福祉


SOS BABY-SITTING


SOS Baby-sittingとは、ベビーシッターサービスを無料で提供するためのパイロットプロジェクトです。 このプロジェクトの目的は、ブルガリの従業員におけるワークライフバランスを改善することにあります。 このパイロットプロジェクトはラツィオ地域に住むブルガリの従業員で、就業時間中のベビーシッターを今すぐに必要としている550名を対象としています。